使うほどに味わいが増す、革小物の魅力

革小物の最大の魅力は、使い込むほどに表情が変わることです。
新品のときはハリと艶があり、時間とともに柔らかく手になじみ、色艶が深まっていきます。この変化は「経年変化」や「エイジング」と呼ばれ、使う人のライフスタイルや手の癖、持ち運び方によって唯一無二の風合いになります。
しかし、革製品に対しては「ちょっと大人っぽくて自分にはまだ早い」「高級なものじゃないと意味がないのでは?」といった声もよく耳にします。中には、革の質やお手入れ方法がわからず、なかなか一歩を踏み出せない方も少なくありません。
そんな方にこそ、手軽に取り入れられて、日常使いしやすい革製品をご紹介します。
本物の革に触れ、その変化を毎日楽しみながら、少しずつ自分だけのアイテムに育てていく、そんな喜びを、もっと多くの方に体験していただきたいです。
当店の革へのこだわり
当店の革小物は、LWG(Leather Working Group)認証の最高位「ゴールドランク」を取得した国産牛革を使用しています。
LWGとは、革づくりにおける「環境への配慮・水やエネルギーの使用量・廃棄物の処理」などを厳しく審査する、国際的な認証団体です。
この革は、しっとりとした手触りと自然な色の深み、そして使い込むほどに増す艶が魅力。
高品質であることはもちろん、長く使える耐久性を備えているため、買い替えの回数を減らし、廃棄物を抑えることにもつながります。
つまり、この革を使った商品を使うこと自体が、地球環境へのやさしい選択であり、サステナブルな取り組みにもなります。
革製品のご紹介
今回ご紹介するのは、日常に自然と溶け込み、気負わずに使える革製品です。
どれもコンパクトで持ち運びやすく、毎日手に取るたびに少しずつ変化していく革の表情をお楽しみいただけます。お手入れも簡単で、革製品が初めての方でも安心です。
さらに、LWG認証ゴールドランクの国産牛革を使用し、その革を職人がひとつずつ手作業で心を込めて仕上げています。
ポケットティッシュケース
このポケットティッシュケースは、ボタン以外、バンド部分も含め全て牛革を贅沢に使用しています。
ティッシュのままだとバッグの中でぐしゃぐしゃになったり、バッグ内で迷子になったりと大変。コンパクトなティッシュケースがあれば、バッグにぶら下げることで迷子にならずに持ち歩けます。
ハンドルカバー
バッグやカメラなどの持ち手部分を、やさしく包み込む持ち手カバーです。長時間の使用で手にかかる負担を軽減し、滑りにくく持ちやすいのが特長。
さらに、持ち手の擦れや汚れを防ぎ、大切なバッグを長く美しい状態に保ちます。
シンプルでスタイリッシュなデザインは、普段使いのバッグにもアウトドアシーンにも自然に馴染みます。
ミニマリストウォレット
仕切りがないのに自然と整理できる、究極のコンパクト財布。
紙幣・小銭・カードをまとめてスマートに持ち運べる設計で、ポケットにもすっきり収まります。
このミニマリストウォレットはクラウドファンディングで185名の方から、総額615,596円のご支援をいただき、目標を大きく達成した話題の商品です。
多くの方に支持され、その機能性とデザイン性が実証されています。
お手入れについて
本製品は、特別なお手入れがなくても日常使いで美しく育っていきます。気になるときは、やわらかい布で軽く乾拭きし、濡れた場合はすぐに水分を拭き取って陰干ししてください。長期間使わないときは、風通しの良い場所で布袋に入れて保管するとより長くお使いいただけます。
まとめ
革製品は、使うほどに自分だけの表情へと育っていく特別なアイテムです。今回ご紹介した3つの革小物は、気軽に日常へ取り入れられ、環境にも配慮したLWG認証レザーを使用しています。毎日の暮らしの中で、その質感と変化をじっくりとお楽しみください。