夏の必需品!UV対策・おしゃれも叶えるアームカバー特集

夏が近づくにつれ、強まる日差しとともに気になってくるのが紫外線対策。特に6月中旬以降は、曇りの日でも紫外線量が多く、日焼け防止には早めの対策が重要です。そんな中で注目を集めているのが、アームカバー。外出時のUVカットはもちろん、夏のファッションに自然になじむおしゃれアームカバーは、今や欠かせない定番アイテムです。
グローブデポでは、機能性とデザイン性を両立した夏用アームカバーを豊富にラインナップ。例えば、接触冷感素材を使用したアームカバーは、ひんやりとした着け心地で真夏でも快適。また、指切りタイプならスマートフォンの操作もしやすく、日常使いにもぴったりです。
この夏は、紫外線対策しながらおしゃれも楽しめるアームカバーで、手元から快適な毎日を。「UV対策×ファッション」が両立できるグローブデポのアームカバーをご紹介いたします。
目次
アームカバーをつけるべき4つの理由
1. 紫外線から肌を守るUV対策の基本
アームカバーの最大の役割は、もちろん紫外線対策。特に腕は紫外線を浴びやすい部位で、気づかないうちに日焼けやシミ・そばかすの原因になりがち。UVカット素材を使用したアームカバーを着けることで、しっかり肌を守ることができます。
2. 冷感素材でつけた方が涼しい
接触冷感素材のものは、直射日光を遮ることで体感温度が下がり、つけている方がむしろ涼しく感じられます。汗ばむ季節でもサラッと快適に過ごせるのが魅力です。
3. 虫刺されや摩擦などの肌トラブルを防ぐ
屋外での作業やレジャー中に起こりがちな虫刺され・草かぶれ・摩擦による赤みなどから肌を守るのにも、アームカバーは効果的。1枚あるだけで安心感が違います。
4. 冷房から肌を守る夏の冷え対策にも
意外と盲点なのが、室内や車内の冷房による冷えです。アームカバーをつけていれば、冷風から腕を守り、冷えすぎによる体調不良や肌の乾燥を防ぐ効果も期待できます。特に長時間のデスクワークや移動が多い方におすすめです。
アームカバーの紹介
肌にやさしく、ひんやり心地いい。大豆繊維のロングアームカバー
肌に触れた瞬間にひんやりと感じる接触冷感素材で、UVカット率99%以上!指先が自由に使える指なしタイプなので、スマートフォンの操作や細かい作業もストレスなく行えます。さらに、天然由来の大豆繊維と綿を50%ずつ使用した、肌にやさしい素材を採用。なめらかな肌ざわりと、冷感の心地よさが両立された、夏にぴったりの一枚です。
丈は二の腕までしっかりカバーするロング設計。気になる二の腕を自然に隠してくれるので、UV対策しながら体型カバーも叶うのが嬉しいポイントです。Tシャツやノースリーブと合わせれば、見た目もすっきりスマートに見えます。手のひら側には通気性の高いメッシュ素材を使用しているので、蒸れにくく、長時間でも快適に過ごせます。
敏感肌の方や、素材にこだわりたい方に選ばれている、機能性とやさしさを兼ね備えたアームカバーです。

さっと着けられて快適。大豆繊維のショート丈アームカバー(指なし/指切り)
朝の外出や自転車、近所へのお買い物に。さっと使えるショート丈がうれしい、接触冷感アームカバーです。先ほど紹介したロング丈と同じく、やさしい肌ざわりと、汗をかいてもまとわりつかないサラっと感が魅力です。接触冷感加工でひんやり心地よく、暑い日でも快適に使えます。そして、指先のデザインを「指なし」または「指切り」から選べます。スマホ操作や荷物の出し入れなど、使用シーンに合わせてぴったりのタイプをお選びください!
着脱が簡単で、やさしいつけ心地なので、デイリー使いにおすすめです。


肌にやさしい。オーガニックコットンのアームカバー
オーガニックコットン100%を使用した、やさしい肌ざわりのアームカバー。3年以上の農薬や化学肥料を使っていない土壌で栽培されたオーガニックコットンで作られたこの生地は、通気性がよく、汗ばむ季節でもムレにくく快適な着け心地です。紫外線カット率も95~99%以上と高く、日焼けが気になる季節にぴったりです。
指先までしっかりカバーできる5本指タイプのものは、手の甲から指先まで紫外線対策ができます。
丈は手首からひじにかけてのショート丈なので、サッと使いやすく、通勤や散歩にも最適です。
他にも指切りタイプやロングタイプもありますので、ライフスタイルに合わせてお選びください。場面に合わせて、使い分けるのがオススメです!
天然染料による洛陽染め仕上げで、肌なじみのよいナチュラルカラーが魅力のオーガニックコットンアームカバーです。



まとめ
「紫外線をしっかり防ぎたい」「汗ばむ日でも快適に過ごしたい」「冷房が苦手」そんな声に応えるアームカバーを、目的や使うシーンにあわせて選んでみませんか?
お出かけにも、通勤にも、家事にも。毎日をちょっと快適にしてくれる1枚、ぜひ見つけてください。